×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家の書棚の大半を占めているのが「世界の名著」や西田、九鬼、和辻などの全集もの、それから学生時代に買い集めた文庫本の数々。場所をとるからという理由でそのまま置いてもらっていますが、データ入力がまだなので、この夏はパソコンを持ち込んで整理しなければと思っています。数日がかりの作業になりそうです。
西田、九鬼、和辻といえば、云わずと知れた、京都帝大に籍を置き、日本哲学の礎を築いた面々。疎水辺りの哲学の道は西田が散歩がてら思索にふけったことからついた呼び名とか。京都に行くたび、そこかしこにアカデミズムの片鱗を見つけることができ、それが京都にひきつけられる一番の理由かもしれません。
今年の夏も京都に行くぞ~! でもその前に、山のような在庫の打ち込み作業が・・・う・う・う、しんどい。
PR
Comment